Owner:佐藤郁雄の「月山」紀行

 杉木立に凛として佇む、国宝:羽黒山五重塔


杉木立に凛として佇む、国宝:羽黒山五重塔

羽黒山への階段は2,446段。 写真は、『三の坂』

羽黒山への階段は2,446段。
写真は、『三の坂』

月山山頂付近から眺める『鳥海山』cimg0298-1

月山山頂付近から眺める『鳥海山』

月山に咲く、高山植物の数々・・・

エゾシオガマエゾシオガマ

ゴマノハグサ科。見頃7~9月。体長10~30センチ。
地味で目立たぬ存在ですが、残雪がそろそろ消えようか
という時期に、突然驚くばかりの群生を見せてくれます。

ヒナサクラヒナサクラ

雪解け間もない草地に咲きます。

チングルマチングルマ

バラ科。風衝砂礫地で、7月上旬~8月中旬に咲きます。
花が終わると、糸状の花柱の姿に変身します。

ウサギギクウサギギク

キク科。見頃7~9月。体長10~20cm。
ひまわりをミニサイズにしたような黄色の花。
下部の葉がうさぎの耳に似ていることから命名されたそうです。

ベニバナイチゴベニバナイチゴ

木イチゴの花は通常、白ですが、
この花は紅色。

ニッコウキスゲニッコウキスゲ

ユリ科。亜高山~高山帯の草原や湿地に群生する多年草。
大群落をつくることが多く、一面黄色く染まった草原や
山の斜面などは「お見事」と、言う以外なし。
朝咲いた花は夕方にはしぼんでしまう1日花で、花が黄色く、
葉がスゲの仲間に似ていることからつけられた。